スマートフォン専用ページを表示
〜オーナーやスタッフが綴る牧場生活〜
北海道恵庭市の体験型牧場 むらかみ牧場では
乳牛だけでなく馬や山羊やウサギ、鶏、猫など多くの動物達と共に暮らしています。
検索ボックス
<<
2016年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(03/23)
今年度最後の出前授業
(03/23)
2016 今年も酪農体験の始まりです
(01/01)
あけましておめでとうございます
(07/02)
ファ−ムステイで北海道満喫
(07/01)
6月の締めは男5人組と共に
最近のコメント
6月の締めは男5人組と共に
by 茨木 (07/02)
6月の締めは男5人組と共に
by 滑舌の悪い外人って俺だ! (07/01)
6月の締めは男5人組と共に
by 竹内 (07/01)
修徳からの。。。
by どうもありがとうございました (05/16)
ファ−ムスティも酪農体験も大阪旋風
by 仲良しカップル (05/14)
最近のトラックバック
カテゴリ
牧場日誌
(131)
酪農体験
(48)
お店
(4)
ニュース
(29)
その他
(21)
過去ログ
2016年03月
(2)
2016年01月
(1)
2015年07月
(2)
2015年06月
(5)
2015年05月
(11)
2015年04月
(11)
2015年03月
(1)
2014年10月
(2)
2014年09月
(2)
2014年08月
(2)
2014年05月
(4)
2014年03月
(3)
2014年02月
(1)
2013年10月
(1)
2013年09月
(2)
2013年08月
(3)
2013年07月
(1)
2013年06月
(6)
2013年05月
(3)
2013年04月
(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0
TOP
/ 牧場日誌
- 1
2
3
4
5
..
>>
2016年01月01日
あけましておめでとうございます
2016 牧場の牛たちと新しい年を迎えました。
今年もよろしくお願いします。
むらかみ牧場 一同
posted by ファーマー at 08:48|
Comment(0)
|
牧場日誌
2015年07月02日
ファ−ムステイで北海道満喫
今年前半の牧場ファ−ムステイが終わりました。
大阪、鹿児島と全国各地からの高校生たちです。
何より嬉しいプレゼントです。
時間は短くても朝4時半起きからの一日は長かったでしょう。
若いうちじゃないと経験できないことだと思います。
何年後に再会できるでしょうか。
その時にこにペイントの前でもう一度記念撮影をするのが楽しみです。
posted by ファーマー at 07:34|
Comment(0)
|
牧場日誌
2015年06月25日
素敵なカップル発見!!
思わずカメラを向けてしまったお二人。
愛媛の松山市からのお客様です。
彼女のうつむき加減と彼氏の自信に満ちた顔が印象的です。
楽しい北海道旅行を!!
posted by ファーマー at 20:00|
Comment(0)
|
牧場日誌
2015年06月02日
新兵器発見!
新婚旅行の途中に寄ってくれました。
楽しそうな二人にこちらも楽しくなる時間でした。
スタ−ト前に何やらセグウェイに装着。
コダックSP360
セグウェイの空中撮影を考えていたので聞いてみました。
なんと360度撮影可能のカメラ。
凄い!!!
誰か買ってくれないかなぁ~
素敵な二人に感謝。
素敵な時間をありがとう。
posted by ファーマー at 05:01|
Comment(0)
|
牧場日誌
2015年05月28日
セグウエイ、快調!
6月のイベントの打ち合わせに川北あゆみさんが来場。打ち合わせそっちのけで楽しんでくれました。
タカタカ牧場の久慈さんのお友達もセグウエイツア−を満喫。
北海道はいい季節を迎えています。草のそよぐ音を聞きながら専用コ−スを爆走。
平日がお勧めです。
posted by ファーマー at 05:14|
Comment(0)
|
牧場日誌
2015年05月26日
どうぶつ広場、草刈り中
夕方から雨の予報、週末に向けて、芝刈りです。
約2時間、15000歩あまり、いい運動ではありますがけっこうハ−ドな作業です。
完成したばかりの立派な『ヤギの橋』上手に渡れるようになりました。
癒されています。
posted by ファーマー at 17:50|
Comment(0)
|
牧場日誌
2015年05月25日
セグウエイ−ツア−が始まりました。
三年目となるセグウエイ−ツア−が開始しています。
コ−スも新しくなって、楽しさも倍増です。
23日の初日にはHBCラジオの生放送で紹介していただきました。
ツア−の予約を担当していただいている宝島トラベルの鈴木さんの元同僚の親子さんが最初のお客様でした。fb繋がりとか。これもうれしい限りです。
受け付けでは、新インストラクタ−の荒くんもお待ちしています。
新緑の今の季節が一番のお勧めです。
毎日コ−スの風景が変わります。
草のそよぐ音を聞きながら、爆走してみてはいかがですか。
posted by ファーマー at 05:04|
Comment(0)
|
牧場日誌
2015年05月16日
修徳からの。。。
団体の酪農体験中に携帯電話が鳴って当日の酪農体験申し込み、一瞬躊躇しましたが、お受けすることにしました。
到着後、受け付けで一言「修徳中学校が来たんですか?」
修徳中学校は平成17年に初めてファ−ムステイを受けた学校で10年間、思い出の多い学校です。なんと!修徳の卒業生とのこと。
嬉しくなって男二人で記念撮影してしまいました(笑)
偶然とはいえ、楽しい時間になりました。
とっても素敵な彼女連れだったこと、申し添えておきます。
posted by ファーマー at 05:06|
Comment(1)
|
牧場日誌
2015年05月13日
ファ−ムスティも酪農体験も大阪旋風
今年最初のファ−ムスティは大阪の中学生、24時間滞在、頑張れ!!
楽しい酪農体験から始まりです。
夕方まで仕事を手伝ってもらい、夕食は牛舎のスタッフといっしょにジンギスカンです。
翌朝5時起床予定、頑張れ。
GWが終わっても、酪農体験の予約が入ってます。
とっても仲の良いカップルさん。いっしょに時間を過ごして、こちらもホッコリしました。
今年も大阪からのお客さまが多いです。
「ボケですか?」「ツッコミですか?」の確認から体験が始まりです。
北海道のベストシ−ズンになってきました。
お勧めの時期です。
posted by ファーマー at 05:12|
Comment(1)
|
牧場日誌
2015年05月06日
こどもの日でした
昨夜からの雨も上がって晴天のこどもの日、土曜日曜祭日にはクレ−プや軽食のお店もオ−プンしています。
可愛いクリオネチョコバナナといっしょに帯広からのかわいいモデルさんと記念撮影してもらいました。
お店は、通称『週末食堂』、この日はポテトフライ詰め放題に子どもたちの行列ができていました。
連休最終日です。まだまだ楽しいイベントも開催中です。
posted by ファーマー at 04:58|
Comment(0)
|
牧場日誌
2015年04月30日
桜 満開
朝から晴天、そして暖かい!
桜も満開になってます。
花見の帰りにどうぞお寄りください。
今年の桜は鮮やかに感じます。
GW後半の酪農体験の予約はまだまだ大丈夫です。
posted by ファーマー at 07:23|
Comment(0)
|
牧場日誌
2015年04月29日
堆肥配達
桜、満開
家庭菜園からの堆肥の注文に答えて、軽トラックでの堆肥の配達も大忙しです。
こんな感じで7000円です。
30〜50坪分くらいでしょうか。ホ−ムセンタ−の堆肥とは効きと野菜の味が違うと好評です。
posted by ファーマー at 05:17|
Comment(0)
|
牧場日誌
2015年04月25日
桜開花!?
4月25日、夕方から気温が上がってます。
札幌ではすでに桜が咲いていますが、恵庭はいつも2〜3日遅れます。
明日には咲きそうです。
牧場入口の桜の木ももう少しで開花しそうです。
GW前の開花は記憶にないです。
連休明けの花見は葉桜も終わりそうな勢いです(笑)
ソフトクリ−ムのお店にとっては嬉しい限りですが。
posted by ファーマー at 17:10|
Comment(0)
|
牧場日誌
2015年04月23日
今年最初のイベント『フェイスブックまつり』のご案内
三色ソフトクリ−ムの販売と乳搾り体験(ソフトクリ−ム無料券付き)での参加になってます。
詳しくは、えにわフェスブックまつりで検索してください。恵庭市内でたくさんの特典付き参加店舗があります。
むらかみ牧場内のタカタカ牧場も参加します。
posted by ファーマー at 05:11|
Comment(0)
|
牧場日誌
2015年04月22日
撮影ポイント
『タカトシ牧場』(UHB土曜5:00〜)も6年目に突入!!
バラエティ−番組でも長寿番組になってきました。
今年も運が良ければ撮影見学もできるかもしれません。
タカトシ牧場神社も鳥居の塗装を終えて、きれいになりました。
牧場内には顔はめ看板が4か所あります。
全てをクリアしてSNSにアップすると牧場からプレゼントがありそうです。
ついでにTV局に送るといいことがあるかも(希望的観測ですが。。。)
番組の新企画は時々内緒でお知らせします。
posted by ファーマー at 05:20|
Comment(0)
|
牧場日誌
2015年04月21日
動物も新入りデビュ−
ルームシェア中の二匹、東京から飛行機で牧場で来た『薩摩』くん、牧場初のミニブタ君です。
相棒は、『武蔵』くん、お母さんヤギが育児放棄して牧場の事務所でスタッフに育ててもらいました。
最初はお互いに距離を置いていましたが、現在は仲良しです。
毎朝の散歩が日課、もうすぐどうぶつ広場に専用部屋が完成予定です。
どうぶつ広場もリニュアル、広くなってオ−プンしています。
今春は子ヤギがたくさん生まれてスペ−スも広々となりました。
人懐っこさは遺伝しているようで、いつでも寄ってきます。
posted by ファーマー at 07:51|
Comment(0)
|
牧場日誌
2015年04月20日
牛舎担当も紹介
夜明けが早くなった4月でも4時30分の出勤時間はまだ暗い。
毎朝、自転車で10分ほど、とにかく黙々と確実に仕事をこなしてくれます。
動物好きのN君、若いのに本当に頑張ってます。
仕事が終わるといつも猫やヤギと戯れています。
動物たちと会話ができる日も近そうです。
スタッフの入れ替わりで苦労しましたが、今春も素晴らしいスタッフが加わりました。
もしも牧場で見かけたら「頑張れ!!」って声を掛けてください。
屈託のない笑顔で元気に「ハイ!」って答えてくれます。
秋には自動車の普通免許を取れる年齢なります。免許と車は自分の稼いだお金で買うそうです。
世間の若者よ。彼を見習え!!!!
posted by ファーマー at 07:26|
Comment(2)
|
牧場日誌
2015年03月23日
酪農体験が始まりました!
今年は雪解けも早く、3月20日からソフトクリ−ムのお店もオ−プンしました。
同時に酪農体験もスタ−トです。
新しいスタッフも加わり、流れを覚えてもらいながらの酪農体験、途中までは完ぺきでしたが、最後のアイスクリ−ム作りが。。。。。
飛行機の時間は迫り。。。。
関西人のノリと協力で何とか終了。お詫びにお店のソフトクリ−ムをプレゼントして記念撮影となりました。
今年も皆さんに楽しい牧場での時間を過ごしていただくために頑張ります!!
posted by ファーマー at 05:08|
Comment(1)
|
牧場日誌
2014年10月13日
高校実習生、大活躍!!
『銀の匙』の影響でしょうか。今は農業高校が超人気のようです。
酪農学園大学の付属高校とわの森三愛高校も一年生が例年の倍も在籍とのことです。
入学から半年での農家実習は精神的のも肉体的のもハ−ドだと思います。
そんな中、月曜日から金曜日までの平日一週間の泊まり込み実習に挑戦した、さきちゃんとまなみちゃんは本当に一生懸命頑張ってくれました。
4時起床、4時半作業開始の毎日をニコニコ笑顔で乗り切りました。
授業では得られないいっぱいの勉強をしたことと思います。
スタッフ一同と共に、こころから「ありがとう」と伝えます。
posted by ファーマー at 05:23|
Comment(0)
|
牧場日誌
2014年10月06日
今年のファ−ムステイが終わりました。
10月に入り、秋も徐々に深まってきました。
今年もたくさんのファ−ムステイに来ていただきました。
今年が最初で最後の北海道でのファ−ムステイの予定の埼玉坂戸高校、恵庭の3軒の農家に分かれての二泊三日でしたが、各農家の評価も今年最高の学校でした。
仕事はもちろん、食事も圧巻の4人組でした。
そして、今年最後の宿泊は、べトナムからの3名、言葉の壁を越えて、いっしょの居酒屋の食事は楽しい時間でした。
本日からは、高校生が2名1週間の農場実習があります。そろそろ冬支度もあり、牛の世話をふくめて、期待しています。
あっという間の今シ−ズンも最終盤戦、酪農体験もセグウエイも残された予約を私たちも楽しみます。
posted by ファーマー at 07:34|
Comment(0)
|
牧場日誌
- 1
2
3
4
5
..
>>